時間が経ちすぎたので(^_^;)別のお話です♪
先日熊本県阿蘇へ遊びに行ってきました(オヤジギャグではありません)
正直言って私は寒いのが苦手です(/_;)心も身体も神経も『南国』気質なんです・・・(^^♪
でも『旅』となると超張り切ってしまうワ・タ・シ
寒いの嫌いなくせに「この時期しか見れない!!」とかの言葉に弱いワ・タ・シ
今回のブログは『阿蘇の旅の想い出Best・・・何個か』にします\(^o^)/
これから『旅』計画中の方の参考になる・・・ことはないでしょうが まぁ「ふ~ん」程度にはなるかもっっ
1)みなさんは見たことありますか??凍った滝を・・・『古閑の滝』
寒さを我慢してでもこの『ナチュラルアート』は見る価値アリですよっっ!!!
・・・ただし見るためには山登りがあります(>_<)15分程度ですが
運動不足なワタシにはかなりシンドかったですけどね~
でもホントにすごかった~しばらく口開けっ放しで旦那さんと滝を見上げてました こりゃ是非おススメですね☆☆☆
(ここでちょっと余談・・・雪道はちゃーんと雪道に備えましょう!!小倉の感覚で軽い気持ちで細い雪道入ったら
スリップして雪にハマッって崖から落ちそうになりました(@0@;)そもそもそんな道になぜ行ったかって??そりゃぁ~我が夫婦は極度の方向音痴なもんで・・・)
2)「パールウォータ」って見たことありますか?
・・・おっと!これはこの写真では私の感動は伝わりませんなぁ~
しかも私の説明じゃムリそうなので熊本のHPなどでご覧ください(^_^;)
3)初の『乳搾り&そば打ち体験』してきました(^^)v
我が夫婦の旅はたいてい全て私が方向・宿・スケジュールを決め
旦那さんはひたすら運転という役割分担ができております
なのでたいていは『私のやりたい事・行きたいとこを叶える旅』になります(*^_^*)
今までも「ロクロ体験」「吹きガラス体験」などなど興味ある・なしに関わらず
旦那さんは付き合わされてます(まぁ毎回満足してるみたいですよ♪)
乳搾りは「女性のが上手い」って言われた通り私のが初心者ながら上手でした☆
ただ・・・負けず嫌いの旦那さんはくやしいのか何度もするので牛さんに申し訳なかったですね(*-*)
あんまりキャーキャー言うからお姉さんもノリノリになってきて「3日前に生まれた赤ちゃん牛見せてあげます」
って言われてドキドキしてたらめっちゃかわいい牛ちゃん登場
でも意外と大きな牛ちゃん・・・3日にしてご立派でした
隣に2才の大きな牛がいたから「赤ちゃん」ってわかりましたよ(^^)v
「あのデッカイ牛は家でTV見てる時の・・・」(最後まで言う前に1発殴っておきました(-0-メ))
出来立ての牛乳で作ったジェラート付で私は「ヨーグルト」にしました(さっぱりで美味しい!!)
旦那さん・・・君はなぜここに来て「抹茶」なのかい??(意味不明でした)
そしてそば打ち体験も初めてですがなかなか面白かったですよ~
意外と水加減とか細かくてビックリでした(料理は全て目分量なもんで)
ここでも正確の差が出ますね「おおざっぱ」か「慎重」か(^_-)-☆
残念ながら主婦の包丁さばきを見せ付けてやろうと思いましたが・・・
最近鍋くらいしか作らないのでどんぐりの背比べでしたね(笑)
自分で打ったそばの味は「最高!!!!」と言いたかったのですが
太さバラバラの麺は正直食べにくかったです(すすったら何回もムセちゃいました)
4)最近温泉へ行くときは『部屋に露天風呂があるか』を重視して選んでます
1度体験するとラクだし寒くないし好きなときに入れるしめっちゃいいですよ~(^o^)/
今回もちっちゃいながら露天付にしました♪でもほんっとこの時期の露天は寒いですね・・・
でも入った瞬間の「お”~っっ」ってあのどこから出てくるかわかんない声に極楽を感じますね☆
ちなみに横の写真は・・・旅に来てまでサッカー(しかも昨日見た試合のスポーツニュース)が気になる
どこまでもサッカーバカな旦那さんです(;。;)
まぁそれはさておき旅館の朝ごはんってどうしてこんなに美味しいのか!?ってくらい美味しいですよね
いつも食べないのに旦那さん毎回朝から4杯はおかわりしておひつを空っぽにしてしまいます・・・
朝から湯豆腐出て笑っちゃいました(うちでは晩御飯がしょっちゅう湯豆腐だから)
今回は本当に山道でのガス欠寸前事件・雪道転落未遂事件など
「生きててよかったぁ~」と思いました きっと初詣行ってお守り買ったおかげかも☆
無事長旅を運転し続けてくれて(一応)無事に帰宅させてくれたので