先日行われました、ミニラブコレの会場コーディネートです。いかがですか?
かっこいいでしょ!!
他にも、松柏園ホテルでは色々なコーディネートが楽しめます。
どんなコーディネートにしようか悩まれている方も、コーディネーターと一緒に作っていきましょう。
お二人の大切な日が もっと素敵なものになること間違いなし!
CHECK!!!
先ほど、大仕事がやっと終わりました(o´Д`)=з
それは何かと申しますとω’*)チラッ 料理の写真撮りです☆
前回は4月に撮影しましたが、今回新しいメニューに変わったので
また撮影です=з
今回も凄腕カメラマン(通称:名人)に撮影していただきました(≧ε「+」 ロックオン!!
写真の出来上がりが楽しみです
新メニューの目玉としては「阿波黒毛和牛」を採用しました+(艸゚Д°)シュ、シュテキッ★
ちなみに等級がA4以上でないと阿波牛と認められないそうです!!
本当!!口の中でとろけますよ!!!!!!
その料理を実際に食べていただける8月22日のウエディング&ラブコレがおすすめです
ご予約はこちらから//www.shohakuen.com/fair.html
スタッフ一同心よりお待ちしております
(うちの旦那さん毎日いっぱいビール飲むんでシールめちゃ貯まるんで^-^;)
しかも毎年二人の名前で応募して当たるのはワタシ^-^v
(・・・たまにはコレがハズレて宝くじが当たればいいのになぁ~)
何だか今年はビールに縁のある夏です
お中元にKIRINラガーの大瓶1ケースもらったり♪
飲み会のたびに活躍してます
KIRINさん来年もよろしくお願いします(^_-)-☆
人間は中身に喜び・・・猫は箱に喜ぶ・・・
空き箱見つけては気づけば住みついてます
でも身体ぎっちぎちのちっさい箱がお好みのようで(見た目めちゃ苦しそう)
ちょっと日にちが経ってしまいましたが・・・6月担当のお客様をご紹介させていただきます。
これまでも、こだわりのあるお客様を何組も担当させて頂きましたが・・・今回は、私もかなりやり遂げた感があります!!
新郎様はお仕事で忙しく、新婦様を信頼し一任されており、すべてが新婦様の手作りとなりました。
お打合せ中、新婦様がおしゃった言葉が私の心に深く響いて、今でも思い出します。
その言葉は 「感謝の気持ちを伝えたい」
お二人のために、ご出席いただく方々に「ありがとう」と心から伝えたい・・・
そして、そのためのご披露宴でもある、と考えておられました。
招待状などのペーパーアイテムをはじめ、両親へのプレゼントなどもすべてが手作り。
その素敵なアイテムはブログの中で、ご紹介させていただきます。
さて、挙式当日です。
お二人の挙式は
新婦様のご実家にて仏式で行われました。
ご自宅で着付けのため、
前日にお二人のお衣裳をお届けにあがり、
白無垢を飾らせていただきました。
ところで、仏式とは・・・
仏教の教えに基づいて、仏様の前で来世まで連れそう夫婦であることを誓い、祖先に感謝する挙式スタイルです。
先祖代々の菩提寺や自宅の仏前に僧侶を招いて行われます。
式は滞りなくとり行われ、
皆様は当ホテルへご到着。
新婦様は、お母様のご実家にて
振袖にお色直しです。
お祖母様もお母様も
袖を通されたお着物・・・。
大切なこの振袖でご集合写真を撮られ、
ご披露宴を迎えられました。
開宴前から、お二人はご出席いただいた皆様の元へ・・・。
来ていたいただいた喜び、感謝の気持ち・・・、少しでも多くの方にこの思いを伝えたいとご希望されたのです。
ご披露宴をご紹介する前に・・・「和」にこだわった会場のコーディネートをご紹介します。
会場装花は、ご実家から、竹をご持参!!花器としてご利用されました。
キャンドルは「からく」・・・メインキャンドルとしては、めずらしく和のキャンドルです。
さて、ご披露宴がいよいよスタート。
ご両親と
ご媒酌人ご夫妻
そして新郎新婦様が揃い、
お迎えです。
お一人おひとりに
ご挨拶をされながら、
感謝の言葉を伝えておられました。
お二人のご入場前には、新婦のお兄様が式の様子をDVDにされ、皆様にご披露されました。
その間に二人の
2ショットをパチリ☆
凛々しい新郎様と
幸せそうな新婦様の姿です。
乾杯後に行ったのは
テーブルスナップ。
各テーブルをまわり、
皆様と一緒に
写真を撮られました。
お二人の退場はこちらの方々と ↓
新婦様はイトコさんと・・・もちろんこの振袖を着られたとのことです。
新郎様は新婦様のお母様と・・・
ほんとかどうかわかりませんが新郎様は、お母様のことを「キャサリン」と呼ばれているそうです(笑)
次のお衣裳はウェディングドレス。
新婦様の持っていらっしゃる
ブーケ、とっても素敵ですよね。
実は、新婦様のご職業は保母さんでした。
卒園した園児のお母様が、
ウェディングブーケだけでなく、
和のブーケとカクテルブーケを作ってくださいました。
ブーケには、
お母様とお子様からのメッセージが添えられており、
「手紙は当日渡してください・・・」とのご依頼でしたので、式からホテルに到着された際にお渡ししました。
ご入場されてからのイベントも盛りだくさん☆
子供たちによる歌の披露・・・新郎新婦様はステージ前まで来られ、聞いていただきました。
新婦のご両親からお二人へのプレゼントは、アルパカの歌と ピノキオの人形劇。
アルパカ・・・2006年に結成したユニット。美しい歌声と演奏で会場はうっとり・・・。
詳しくはこちら → //www.whats-new.ne.jp/alpaca/
また、ピノキオの人形劇はアルパカの演奏にて行われ、新郎新婦様も巻き込み、楽しく演じていただきました。
カクテルドレスでは、新郎様はお母様と、新婦様はお父様とご入場。
息子と娘の晴れ姿に
どちらの親御さんもにっこり♡
先にご入場された
新郎様とお母様の元へ
新婦様はお父様に
エスコートされました。
そして・・・
とても素敵なシーンがあります。
新婦のお祖母様の歌です。
なんと!!
Butterfly
(木村カエラ)の歌を
オバーチャマバージョンで歌っていただいたのです。
一緒になって歌いました♪
お礼に
お祖母様の大好きなキャンディーを
玉手箱に入れ、プレゼント♪ ここでも手作りプレゼントの登場です。
ご披露宴もお開きに近づいてきました。
実は、新婦様は、サプライズDVDを作っていました。
ご実家がお寺ということもあり、それに関わる方々へ、そして新郎様とお互いの両親に向けて、心からの気持ちを込めたDVD。
お写真と、一言一言に、その思いがいっぱい詰まっていました。
ご両親への記念品は、和の花束とご自分で書かれたポエム。
ご両親の名前とご自分たちの名前で綴られた文章は、感謝の気持ちが溢れ出ていました。
後日、ご両家のお母様より、ご披露宴がとてもすばらしかった、とたくさんの方々からお電話を頂いた、とご連絡がありました。
気持ちを込めれば、思いは伝わる・・・そう感じた瞬間です。
心を込めて、時間をかけてお二人が作り上げたご披露宴。
お伝えしたかった「ありがとう」の気持ちは、皆様の心に届いたようです。
いやぁ~毎日あついですねぇ~(´・ω・`;A) アセアセ
お盆期間中、皆様どのようにお過ごしでしょうか?
松柏園ホテルはお盆も休みなく営業中ですヽ(*´ I `)ノ―――├〃冫マ ィ―――*★*
帰省されて久しぶりにお会いできたお客様がたくさんいらっしゃいました∩(´∀`)∩ワァイ♪
特に昨日、今日はイベントを行っていますのでたくさんのお客様にご来館いただきました
「ウエディング・エキスポ」というイベントで11~12月挙式のお客様を対象に
開催いたしました。お2人の演出・アイテム選びにすごく参考になるイベントです!
昨日、式場探しで初めて来館されたカップルにも見学いただき大好評でした∩(`・ω・´)∩ ワチョーイ!!
松柏園ホテルは内容盛り沢山でお2人の挙式をサポートしていきますよヽ(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪
久々、タケちゃんです♪
この暑い夏、皆様はどう過ごされていますか?
キンキーンと冷えたビールもいいけど、焼肉なんてどうでしょう?食いてェ~( `0 ´)/
オススメな焼肉店見つけましたよ☆ 今宵、あなたも焼肉天国♪
その名は、炭火焼肉 『 萬月 (まんげつ)』 4月にオープンしたばかり!!!
℡: 093-953-8929 場所:北九州市小倉南区朽網西2丁目3-11
右:江口洋介似のイケメン店長の『望月 様』 今年、11月14日挙式予定です☆
徹底的にこだわった品質とカルビのとろけるような食感は最高でした!!!
給料入ったらまた行きますね(笑)
明るいスタッフの方々♪♪♪ お待ちしておりまーす ( °@° )∈∈∈
焼肉どこ行こうか~って迷ったら、ぜひ 『 萬月 』 にお越し下さいませ☆☆☆
先日のお休みのこと 大好きな旅行に行ってまいりましたぁぁ!!
目的地は・・・初めて訪れる場所
『東京』 でございます(艸□`*◆)
今まで、九州・沖縄・中国・四国・近畿・・・とかなりいろいろと旅行に行っているのですが、
ついに!!!念願の東京に初上陸なのです♪
恥ずかしながら(?)こうみえてお寺やお城が大好きなわたくし・・・
東京観光でやはりテンションがあがったのは
浅草 『浅草寺』
まずは有名な『雷門』
門をくぐって商店街を抜けるとついに・・・
『浅草寺』 に到着です!!
なかでも外国の方が目立っていたのですが、日本人もたくさん☆
若い人も意外に多く、同じようなお寺好きがうじゃうじゃなのかと思うと・・・。o゜o(´□`*)o゜o゜о
ついニヤニヤしてしまったのはいうまでもありません!!!
東京を訪れる際には、ぜひまた行ってみたいですねッ(●´艸`)ヾ
食事で栄養をきちんと摂っていますか?(^0^)
今日は私の愛する韓国の食べ物をご紹介します!
↑こちらは朝食にぴったりのソルロンタン♪
牛肉の骨や各部位のお肉、内臓などを長時間煮込んだお料理です。
とんこつのような色で、塩味を自分で調節しながら食べます。
かなりの量がありますので、朝から元気いっぱいになれるかも?!
↑こちらもやはり朝食向きですが、かなり贅沢なあわび粥!
あわびが苦手な私もこれはお気に入りです♪ 二日酔いの朝も
胃がすっきり元気になるそうです☆
韓国の食事は必ずキムチやナムルのような前菜が付きますよね。
お好みの量をおかゆと一緒に食べるのがこれまた美味しい!
↑午後のティータイムにはゆず茶や五味子茶(オミジャ茶)はいかが?
夏はアイスで飲むのがベスト♪ 喉がすっきりしますし、体にもとってもいいですよ(^^)
更に韓国流かき氷「パッピンス」でより涼しくなりましょう~
たっぷりのフルーツとアイスクリームがのったかき氷をみんなで分けて食べるのが楽しい!
↑または今話題の?!パパロッティー☆
メロンパンみたいに外はサクサク中はふわふわ♪
ちょっとコーヒー風味で飽きない味です。甘いものが食べたい時は
きっと甘いものが必要な時なんです! 笑
↑暑くてもなぜか食べたくなるスタミナ鍋、「プデチゲ」
辛いですが、酸味もあってどんどんいけちゃいます!
食欲のない時でも、これならガッツリ食べれますよ。
↑ラストは鶏好きの私にはたまらない「ダッカルビ」♪
韓国へ行ったら必ず食べてしまいます。
もちろん見た通り辛い食べ物ですが、甘みもあって
クセになります~。
お店の方が最初から最後まで鉄板の面倒を見てくれるので
安心ですし、見ているだけでも楽しめます!
以上、暑い夏を乗り切るスタミナ料理(and スイーツ)のご紹介でした。
皆さんも、お店で・・・おうちで・・・または本場の韓国で!!
ぜひトライしてみてくださいね♪ おススメの料理があったら教えてくださ~い♪♪
P.S. 新婚旅行に韓国へ「スタミナグルメ旅行」はどうでしょう??
まだ、私のお客様では聞いたことがないですね~笑(^^)♪
8月1日に挙式をされたお客様を紹介します。
登喜男さん・夏希さんです。
チャペル式を終え、ベンツ内で撮影です。
緊張も少しとけたようで、素敵な笑顔を見せてくれました。
登喜男さんは、夏希さんの笑顔が大好きとのこと。
いつも笑顔で接してくださる、夏希さん。
当日もいつも以上に笑顔を見せてくださいました。
披露宴では色打掛におめしかえをしての入場。
かつらもよくお似合いです。
ここでご紹介したいのが、一編の詩です。
夏希さんの職場の方からのお申し出で、当ホテルの司会者より
詩を紹介しました。
ご紹介します。
貯金
私ね 人から
やさしさを貰ったら
心に貯金しておくの
さびしくなった時は
それを引き出して
元気になる
あなたも今から
積んでおきなさい
年金より
いいわよ
結婚式という人からたくさんの優しさをいただける今日という日に、
たくさんの貯金をして、今後何かあるときには
それを引き出して頑張って欲しいという願いが込められた詩の朗読にとても感動しました。
私も、たくさんの優しさを貯金していきたいと思いました。
その願いはお2人にもきっと届いているはずです。
職場の方は、本当に夏希さんを娘のように思っているとおっしゃっていました。
聞いている私もついつい涙が出そうになりました。
さて、
その後はウェディングドレスにお色直しをしての入場です。
お2人が選んだのは生ケーキ。
ゲストからのカメラ攻撃に笑顔が弾けます。
幸せそう!!(*^^*)
担当の私もついつい嬉しくて笑顔になります。
そして、この日はゲストへのサプライズも!
なんと、挙式当日が誕生日の方がいたのです。
お2人が入刀した生ケーキを新婦様からのスプーンサービスで一番最初に
食べていただき、サプライズプレゼントもご準備したお2人。
ゲストの皆様でのハッピーバースディの合唱。
お友達も驚きと感動のご様子。
しかも、お友達はチャペルではブーケもGETされていました!
忘れられない誕生日になったことと思います。
そして、登喜男さんのお色直し退場時には姪の楓chanを抱っこしての退場。
現在、夏希さんのお腹にいらっしゃる2人のBABYを抱っこする予行練習になったのでは(^^)
お姉さまからは抱き方が悪いと指摘をされていましたが(笑)、きっと上手になると思います。
登喜男さん・夏希さん、ゲストからいただいた優しさをたくさん貯金できましたね!
一生かけても使いきれないかもしれませんね。
お2人からいただいた優しさをスタッフも貯金させていただきました(^^)
本当にありがとうございます。
末永くお幸せに!