またまた、夏にご披露宴を挙げられたお二人をご紹介します。
お二人の挙式は8月1日、ご出席者が180名近い、大人数でのご披露宴となりました。
初めてお会いしたときから、新郎様の明るさに圧倒!!
誰とでもすぐに仲よくなれる方で、誰からも好かれる方です。
そして、隣で微笑む新婦様は、やんちゃで元気な新郎様をにっこりと、笑って受けとめる素敵な方です。
新婦様は長崎のご出身。この日は遠く、長崎からご親族が大集合です。 
そんなお二人は神前式を
挙げられました。
式、直前のお二人・・・、
なんて余裕の笑顔でしょうか!!
けっこう、神前式は緊張される方が
多いのですが、お二人揃って
リラックスムードが
ただよってますね。

ゲストをお迎えしたグッズです。フィギアはお二人とご両親・・・似すぎている!!
お二人の手形をつけたウェルカムボードには、チェキで撮影したゲストの写真を貼りました。
白無垢から色打掛に
お色直しした新婦様。
ピンクの打掛がとっても
お似合いです。
メイン席でも
こんなに素敵な笑顔で
にっこりです♡
次のお衣裳は洋装にチェンジです。が、しかし・・・新郎様をご覧ください。

アフロにサングラス・・・・そう、この姿で紙吹雪を巻きながらのご入場!!
ご入場され、会場中央まで行くとジャンボクラッカーを持ち、ドッカーンとぶっ放しました(笑)
会場内、おおいに盛り上がってきたところで、新婦様がご両家のお父様とご入場されました。
新郎様のご入場とは一転し、とても素敵なシーンとなりました。

ご入場されたお二人は
広い会場に映える
セレモニーケーキに
入刀です。
ミスティ(スモーク)が
モクモクと出てきて
演出効果抜群。
バッチリでした!!
そして退場のシーンでは・・・

新婦様は長崎から来ていただいた祖父母と、新郎様は仲良しのご友人と騎馬をされ、退場されました。
余興では、宮村様に沖縄三線島唄をご披露いただいたり
小倉祇園太鼓 愛鼓会による 太鼓の披露があったり、大いに盛り上がりました。
※宮村様は沖縄の観光大使などされておられます//www.takara.ne.jp/seasir/

次はカクテルドレスでの
ご入場。
ご披露宴もいよいよ終盤です。
そこで新郎様より掛け声が・・・
「よっしゃ~!みんなで集まって!!」
新郎新婦様と私たちスタッフ、
みんなで円陣を組み心を一つにしました。

お二人が選ばれたのはアクア。
各テーブル、いろいろな色にすることが出来、ゲストからも歓声が。
メインはアクアスプリングをお選びになりました。
アクア・・・ご両家の土地の水を持ち寄り、水があわさって、一つの家族ができ、その繁栄を祈る「水合わせの儀」を
モチーフにアレンジされた、幻想的な演出です。
ウェディングドレスのときとは違い、とても神秘的なムードに包まれました。
北九州と長崎で生まれ育ったお二人が、北九州の地で出会い、そして、結婚する・・・。
遠い土地にいても、運命の糸は繋がっていたのですね。

ご披露宴もお開きに近づき、
新婦様はご両親へ
お手紙をご準備されていました。
お手紙では、遠くにいる自分に
いつもお手紙など送ってくれた
感謝の気持ちが綴られ、
心温まる言葉が会場を包みます。
お二人はご両親へウェルカムグッズにも飾った、フィギアと花束をお渡しされました。
そして、新郎様のご挨拶・・・。
いつも、あんなに明るくて元気いっぱいの新郎様が、言葉をつまらせておられました。
ゲストからも励ましの言葉がかけられます。
そこへ、新郎様のお母様がすっと、新郎様の涙をふかれました。
落ち着きを取り戻した新郎様、いつものように元気いっぱい、お礼の言葉を述べられました。
いろいろな方に支えられ、この日を迎えられたお二人。
これからは支えてくれた皆様に答えるよう、幸せなご家庭を築いていかれることでしょう。
ご披露宴後の新郎様、すっかりもとの新郎様に戻られ、元気いっぱい(笑)
そして、その横にはにっこり微笑む新婦様。
素敵なお二人のお手伝いができて、私も幸せでした。
末永く、お幸せに・・・。